盗聴器を車に設置する際の場所は?

query_builder 2024/08/08
コラム
22

盗聴器は、室内だけではなく車にも取り付けられるケースがあります。
盗聴被害に遭わないためにも、盗聴器が設置されやすい場所を把握しておきましょう。
そこで今回は、盗聴器を車に設置する際の場所について解説していますので、ぜひご覧ください。


▼盗聴器を車に設置する際の場所
■サンバイザーやダッシュボード周辺
会話内容の盗聴には、前の座席周辺に盗聴器を設置するのが最適です。
そのため、サンバイザーに挟んだりダッシュボード周辺に設置したりするケースが多くあります。
特にダッシュボード周辺に物が多い方は、注意しましょう。
■座席シート周辺
座席シート周辺も、盗聴器を仕掛けられやすい場所の1つです。
普段目に付きにくい場所であり、くぼみが多いため盗聴器のサイズによっては簡単に設置できます。
座席シートの下は特に盗聴器を隠しやすいため、被害に遭いやすい場所といえるでしょう。
■トランク
トランクは荷物の運搬などで使用しない限りは、目に付きにくい場所でもあります。
シートの下に盗聴器が設置されるケースも多く、見慣れない場所に不自然なふくらみがある場合は注意が必要です。
荷物の運搬時以外も、トランクを確認するようにしましょう。


▼まとめ
盗聴器を車に設置する場所は、サンバイザーやダッシュボード・座席シート・トランク周辺などがあります。
室内と異なり、車は死角になる場所が多く、放置されるケースも少なくありません。
栃木市で、盗聴器が設置されているか心配な方は『株式会社K・L・S』へご相談ください。
お客様のご不安に寄り添いながら、早急に問題解決へと導きます。

記事検索

NEW

  • 大平町でカギ交換工事をしてきました

    query_builder 2024/05/07
  • 盗聴器を発見した際の注意点

    query_builder 2025/01/15
  • 盗聴器を発見した時の対処法とは?

    query_builder 2025/01/01
  • 盗聴器の電源について

    query_builder 2024/12/15
  • 盗聴器の調査をする時の相談先は?

    query_builder 2024/12/01

CATEGORY

ARCHIVE